2015年2月6日金曜日

ラットを選んだワケ+お気に入り動画

このブログに来られる方はすでにファンシーラットを飼っている、またはこれから飼おうとしている方々が大半だと思います。


皆さんがラットを選んだ理由はなんでしょうか?(-´∀`-)



私の場合、愛犬2匹を同時期に亡くしてから新たに犬をお迎えする気持ちにはなれず、新たなファミリーとして犬以外の動物を探すことにしました。



1番飼いたかったのはラット。
知能が高く仲間を大切にする優しい動物…そんなラットと仲良しになりたいと思いました(*´ω`*)


ただ最初はラットにするか他の動物(モルモット、亀、鳥、デグー、ハリネズミ)にするかで散々悩みました。


悩んだ理由はずばり、ラットの寿命です(´・ω・`)



コミュニケーション能力が高く「犬のように懐き猫のように戯れる」といわれるラットとたった2〜3年でお別れしないといけない辛さを思うと、もう少し寿命の長い動物にしようかと思ったり…。




でも結局1番飼いたかったラットを選びました(´∀`☆)

寿命で選ぶのはやめようって。



人間にとってはたった2〜3年ですが、ラットにとっては長い長い一生なんですよね。



今は、縁あって出会えた子の一生を少しでも輝やかしてあげられたら最高だなと思ってます(σ・ω・)σ


(ブログのタイトルを「キラキララット」としたのもそういう理由です☆)





ちなみにあるサイトで、

ラットは生後3週間〜1ヶ月までは子供、2ヶ月ぐらいまでは思春期で早い子は子供も作る。

3ヶ月4ヶ月で普通に子供を作って当たり前の20代。

そこからちょっと成長速度が変わって1歳までが30代40代、2歳で7080のご老体。

と書いてる方がいました。



なるほどです('∀'*)♪



お互いにとって限られた時間、丁寧に過ごしたいものですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿